相場戦略研究所


 一株資産の推移について 

Web版データスリップ  投稿日 2002年6月24日(月)23時54分 投稿者 米田 育広

ようやく、2002年3月期までの財務データが入力できました。

一株資産の推移を眺めているだけでも、会社の「元気度」がすぐに 分かってしまいます。
たとえば、一株資産が100円の会社が、一株利益マイナス50円を出したとすると
100−50≒約50円 にしっかり一株資産が減少しています。 この不況の中、ジリジリと一株資産が減少している会社が多いです。



一株資産について質問  投稿日 2002年6月25日(火)23時19分 投稿者 雄高

一株資産の推移のお話が出ましたので関連して2点質問させてください。

ルール20が過去の実績に過ぎない一株資産の推移を重視するのは 何故 なんでしょうか?
ルール23が経常利益の予測値を見るのもわかりますし、
ルール6が一株資産と時価を比較するのもわかるのですが。。。
私の買いたい銘柄は一株資産3年連続減少でした。 「元気」のない銘柄は避けておいたほうがいいでしょか?



RE:一株資産について質問  投稿日 2002年6月26日(水)01時30分 投稿者 米田 育広

>ルール20が過去の実績に過ぎない一株資産の推移を重視するのは 何故なんでしょうか?

ここの所、一株資産の減少が続いている銘柄が多く、 その中で来期も一株利益がマイナス予想であれば、
一株資産の減少は必至で 決して内容は良いとは言えません。

そんな銘柄を買うよりは、この不況の中、着実に利益を出して、一株資産を 増やしている銘柄を買ったほうが「上がる確率」
「下げた時に崩れない確率」 が大きい
と言えます。

要するに、簡単そうな銘柄を選定して、できるだけ簡単に利益を出そうと いうことです。

あと補足すると、一株資産を株価が大きく割り込んでいる銘柄もFAIの銘柄 選定では大きなポイントとなります。

これは経済の入門書に確か書いてあると思いますが、 「トービンのQ」「Qレシオ」 とか出てきて、その銘柄の解散価値を考えると、これ以上安くなる筈が無い という価格(一株資産)を大きく株価が割り込むと「売られずぎ」 ということなので、そういう銘柄にも注目します。

>私の買いたい銘柄は一株資産3年連続減少でした。 「元気」のない銘柄は避けておいたほうがいいでしょか?

月足を考慮しないと何とも言えませんが、 やはり、「元気のある銘柄」の中で月足の良いものを
選んだ方が効率が良いのではないでしょうか。 ただ、大きなリストラを行い、訳ありで3年連続 一株資産減少であれば、ある時点で反発することも あるので、データスリップを眺めて総合的に 判断されると良いと思います。



一株資産について(続き)  投稿日 2002年6月26日(水)23時43分 投稿者 雄高
米田さんありがとうございます。
過去の業績については一株資産を 将来の業績については経常利益をみるというイメージですか

買い銘柄の安心度は、
@一株資産が増加傾向(出来れば3年連続増加)であり 来期経常利益が30%以上増加するもの
A一株利益増加傾向だが来期経常利益はいまひとつ
B来期経常30%以上増加だけど今期まで一株資産はジリ貧
C一株資産がジリ貧かつ来期経常もいまひとつ の順でいいんでしょうか?
また、鉛筆で一株資産の位置を書き入れてある月足を みたことがあるんですけど、 これは書き入れたほうが望ましいんでしょうか?



RE:一株資産について(続き)  投稿日 2002年6月27日(木)01時23分 投稿者 米田 育広

やはり「買い銘柄の安心度」は、
1)月足の良いもの
2)データスリップを見て、潰れず、業績が上向きのもの を大まかに見て決めればOKです。

一株純資産、有利子負債比率、株主資本比率、経常の予想などいろいろ ファクターがありますが、
すべて良いものは当然高く その辺のバランスを考えて上がりそうなものを選別します。

また 「B来期経常30%以上増加だけど今期まで一株資産はジリ貧」 は大きなリストラを行い、先行き有望な場合もあるので 見極めが必要です。 ご質問順番ですが、大まかには正解ですが、後は 株価とのつりあいという答えになります。

>また、鉛筆で一株資産の位置を書き入れてある月足をみたことがあるんですけど、 これは書き入れたほうが望ましいんでしょうか?

別に悪いことでは無く、書いていいと思いますが、 月足の姿がまず一番なので、書かなくても何も支障は 無いと思われます。

 


相場戦略研究所